キャロム ビリヤード セミナー
ビリヤードを楽しみたいすべての方へ
2012/07/14
●講師の紹介…その2●
さて。
昨日に引き続き、講師の紹介をさせていただきます。
鈴木プロとともに当セミナーを主催している小林英明プロと、第一回のゲスト講師の界敦康プロです!
小林プロは野方にあるコビービリヤードにいらっしゃいます。
10代の頃から球を撞き始め、スリークッションのみならず、バンドゲームやアーティスティックビリヤードなどでも活躍するオールラウンドプレーヤーです。
ビリヤードの奥深い魅力を多くの人に伝えることに熱意を注いでいるステキな先生です。
また、界プロは、全日本アーティスティック選手権を5回(!!)優勝しているアーティスティックの名手ですが、鮮やかな球の運びにファンの多い選手です。
界プロにスリークッションを教わるのは初めての方も多いと思いますので、ゲスト講師にいらっしゃる今回は、貴重な機会だと思います。
◆小林 英明(こばやし ひであき)
1972年生まれ
1995年度プロ入り
主な戦績
2005年 第62回 全日本スリークッション選手権 優勝
2006年 第 3回 東日本プロマスターズ BAZ戦 優勝
2011年 第61回 全関東スリークッション選手権 優勝
2012年 第 6回 キャロムアジア選手権 ワンクッション 3位
>>小林プロから一言
ビリヤードの上達の秘訣は、基本の反復と“楽しむこと!!”だと信じています。真面目かつ楽しい講習をめざして一生懸命がんばります!! …本当のこと教えちゃいますョ!
◆界 敦康(さかい のぶやす)
1974年生まれ
1996年プロ入り
主な戦績
2001年 第16回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2003年 第18回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2004年 第19回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2005年 第20回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2009年 第22回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2011年 世界アーティスティック選手権 3位
>>界プロから一言
スリークッションの魅力を少しでも分かりやすく楽しめるよう説明します!
昨日に引き続き、講師の紹介をさせていただきます。
鈴木プロとともに当セミナーを主催している小林英明プロと、第一回のゲスト講師の界敦康プロです!
小林プロは野方にあるコビービリヤードにいらっしゃいます。
10代の頃から球を撞き始め、スリークッションのみならず、バンドゲームやアーティスティックビリヤードなどでも活躍するオールラウンドプレーヤーです。
ビリヤードの奥深い魅力を多くの人に伝えることに熱意を注いでいるステキな先生です。
また、界プロは、全日本アーティスティック選手権を5回(!!)優勝しているアーティスティックの名手ですが、鮮やかな球の運びにファンの多い選手です。
界プロにスリークッションを教わるのは初めての方も多いと思いますので、ゲスト講師にいらっしゃる今回は、貴重な機会だと思います。
◆小林 英明(こばやし ひであき)
1972年生まれ
1995年度プロ入り
主な戦績
2005年 第62回 全日本スリークッション選手権 優勝
2006年 第 3回 東日本プロマスターズ BAZ戦 優勝
2011年 第61回 全関東スリークッション選手権 優勝
2012年 第 6回 キャロムアジア選手権 ワンクッション 3位

>>小林プロから一言
ビリヤードの上達の秘訣は、基本の反復と“楽しむこと!!”だと信じています。真面目かつ楽しい講習をめざして一生懸命がんばります!! …本当のこと教えちゃいますョ!
◆界 敦康(さかい のぶやす)
1974年生まれ
1996年プロ入り
主な戦績
2001年 第16回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2003年 第18回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2004年 第19回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2005年 第20回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2009年 第22回 アーティスティック全日本選手権 優勝
2011年 世界アーティスティック選手権 3位

>>界プロから一言
スリークッションの魅力を少しでも分かりやすく楽しめるよう説明します!
スポンサーサイト
セミナーについて | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |