キャロム ビリヤード セミナー
ビリヤードを楽しみたいすべての方へ
2014/04/27
4月12日のおさらい
だいぶん暖かくなってきましたね
4月12日に行われた第22回のおさらいです。
Aクラスで出されていた宿題です。
受講生のみなさんからは、テケテケ、ヒッカケ、アンブレラなど、色々な取り方が出されました。
いろいろある取り方の中で、何を選ぶか、ですが、一番優先すべきは、当たる確率の高い球、ということになります。
出された取り方を実際に撞いてみながら検証していきましたが、外れても惜しいところまでいきやすい、ということで、「テケテケ」と「ヒッカケ」が得点の確率が高そうです。
ですが、長クッションから先球が浮いているぶん、テケテケのほうがより形になりやすいようでした。
このように、配置を置いていろいろな取り方を試してみると、どの取り方が確率が高いのかが分かります。
みなさんもぜひ試してみてください!
次回はBクラスの授業を少し振り返ってみたいと思います。
次回キャロムセミナーは5月17日(土)です!

4月12日に行われた第22回のおさらいです。

Aクラスで出されていた宿題です。
受講生のみなさんからは、テケテケ、ヒッカケ、アンブレラなど、色々な取り方が出されました。
いろいろある取り方の中で、何を選ぶか、ですが、一番優先すべきは、当たる確率の高い球、ということになります。
出された取り方を実際に撞いてみながら検証していきましたが、外れても惜しいところまでいきやすい、ということで、「テケテケ」と「ヒッカケ」が得点の確率が高そうです。
ですが、長クッションから先球が浮いているぶん、テケテケのほうがより形になりやすいようでした。
このように、配置を置いていろいろな取り方を試してみると、どの取り方が確率が高いのかが分かります。
みなさんもぜひ試してみてください!
次回はBクラスの授業を少し振り返ってみたいと思います。
次回キャロムセミナーは5月17日(土)です!
スポンサーサイト
おさらい | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2014/04/07
開催案内 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |